まねき猫の部屋

健康や人生に役立ちそうなことを発信したいと…。

微表情から気持ちを読取る

f:id:my-manekineko:20180531165500j:plain

いつもご訪問ありがとうございます。
昔から「顔色を読む」などと言う様に、相手の表情から想いを察することが大切と言われています。ある実験では、身振りや視線といった言葉以外で伝わることの方が多いという結果も出ています。
そこで、今日は顔の表情から気持ちを読み取る技術について取り上げてみます。

 

目次

1.メラビアンの実験

2.顔の微表情について

3.口の形が語ること

4.目は口ほどに物を言う

5.まとめ

6.前回のブログのお礼

 

 

1.メラビアンの実験

コミュニケーションは、言葉を交わすことだけを指すわけではありません。
身振りや表情、視線といった非言語コミュニケーションといわれるもので伝わるものが多いと言われています。


そのことを、実験で明らかにしたのが、メラービアン先生です。
先生はUCLAの学生に対して行った印象的実験の結果、
2者間の対話では
言葉によって伝わるのは7%だけ
と結論づけました。

それよりは、
顔の表情の方が雄弁で55%
という結果になったとしています。
メッセージの多くは非言語で伝わっているのですね。

 

f:id:my-manekineko:20180531200102j:plain

この言語コミュニケーションについては、2週間前のブログで書きました。

 my-manekineko.hatenablog.com

 
このテーマはみなさんの関心が高いようで、いろいろなお言葉をいただきました。

しかも、コメントから読者の皆さんもこの方面に詳しかったり、実体験をされているようです(^_^;

f:id:my-manekineko:20180531170041j:plain

つうぷとぅんさん(id:tsuputon7)
パパさん(id:papayapapa)
亀仙人さん(id:ichisin)
mashleyさん(id:mashley_slt)

貴重なコメントありがとうございました。

この記事を書くのも緊張します。
皆様のご指導をいただくつもりで書くことにしました…(^_^)

 

2.顔の微表情について

微表情という言葉を有名にしたテレビ番組があります。

皆さんは、2011年頃に放送されたライ・トゥ・ミー 嘘は真実を語るというアメリカ製作の番組をご存じでしょうか?

ライ・トゥ・ミー 嘘は真実を語る - Wikipedia


概要
精神行動分析学者であるカル・ライトマンが、「微表情」と呼ばれる一瞬の表情や仕草から嘘を見破ることで、犯罪捜査をはじめとするトラブル解決の手助けをする姿を描く。主人公であるカル・ライトマンは、実在の精神行動分析学者であるポール・エクマンをモデルにしている。実際にエクマンが体験したことが、そのまま主人公の過去として描かれている部分がある。

私もこの番組を見たとき、主人公ライトマンが微表情から犯人の気持ちを読み取るシーンを、ぞくぞくするほど興味深く見ました。


人の顔の表情は雄弁なのだと感心しました。

このドラマで使われた「微表情」が話題になったのもよく分かります


この微表情とは、

「抑制された感情がフラッシュのように一瞬で表れては消え去る微細な顔の動きのこと」を言うそうです。


顔に表れる時間にして0.2秒以下と言われています。


様々な研究から多くの表情があることが分かっています。
その中で、「幸福」「軽蔑」「嫌悪」「怒り」「悲しみ」「驚き」の7種類は、文化や民族、性別、年齢に関係なく人が共通に持っている特性だそうです。


この微表情について、詳しく知りたい方は以下の本を読まれることをお薦めします。

  

微表情を見抜く技術

微表情を見抜く技術

 

 こちらは、ポール・エクマン自身が著書の本です。

 

表情分析入門―表情に隠された意味をさぐる

表情分析入門―表情に隠された意味をさぐる

 

 

3.口の形が語ること

始めに、口の表情について見てみましょう。

最初は、幸福の表情です。

幸福は、受容、期待、承認、喜び、楽しみなどの肯定的な感情を言います。
幸福の表情は、何かが満たされた時に現れるもので、同意や好意を懐いているときも現れます。

f:id:my-manekineko:20180531205333p:plain


幸福の表情の主な特徴は、
・口角が上がる
・頬が上がる
・目尻にシワができる
といった点にあります。

また、幸福の表情の笑顔については、

本当に笑っている時と、作り笑いの時では

違いがあります。


本当に笑っているとき
まず、口が笑って、次に目が笑う。
身体全体も楽しげに動く。


作り笑顔のとき
目と口が同時に笑う。
口は笑っているが目が笑っていない場合もあります。
また、顔の右側だけが笑っていることもあります。


顔の右側は左脳が支配しているので、論理を司る左脳が制御する結果だそうです。
このことから、好意を寄せる人と話す時は、左半面の顔の表情を見せると良いと言われています。反対に、別れたいとか厳しい交渉をする時は右側を見せるといいそうです。


その他の口の形の特徴

f:id:my-manekineko:20180531205557j:plain


怒り:唇は硬く締めて、上唇を巻き込むように全体が水平に薄くなる。
恐怖:唇が左右に広がり、上唇と下唇も開いている。下唇の張りも見られる。
軽蔑:どちらか一方の口角が耳の方向にわずかに上がる。
隠蔽:上唇と下唇が口内へ強く入り込む。感情を抑えている可能性がある。
嫌悪:下唇が口の中に入り、上唇が下唇を噛む。への字の時もある
悲しみ:下唇が押し上げられ、口角は押し下げられあごが突き出ている。

 いかがですか?見分けるのは簡単ではなさそうと感じましたか?
日本人は、「怒り」「恐怖」「軽蔑」「嫌悪」を読み違えることが多いそうです。
あまり、表情を出さない国民性の為と言われています。

 

4.目は口ほどに物を言う

目の動きや視線が、その人の心理状態を良く表しているといわれます。「目は心の鏡」と言われる所以です。


まずは、図を見てください。

f:id:my-manekineko:20180601075248j:plain


このように、黒目がどちらの方向に向いたかで、本心がうかがえます。
とはいえ、その瞬間はとてもわかりにくいものです。


また、希に左右が反対の人がいます。


そのため、質問を有効に使ってその人の行動特性や本心を探ることになります。
たとえば、
「昨日来ていた服はどんな服だったの?」
と聞きます。

その聞いた瞬間の相手の目の動きに注意します。
多くの場合、右上に動き 記憶的視覚の反応になります。
頭の中で昨日来ていた服を思い出している反応が目を右上に動かします。


次に、
「明日は、どんな服を着ていくの?」
と聞いてみます。


すると、左上の創造的視覚に目が動くはずです。
なお、ウソをついた時も左上になります。


その他、こんな点も目から読みとれます。


まばたきが多い:動揺や緊張のサイン
まばたきのペースは、通常3秒に1回程度だといわれています。ところが、緊張状態になるとまばたきの回数が多くなります。
まばたきが多くなったら緊張していると判断します。
また、相手が異性であれば、こちらを意識していると考えられます。

ゆっくりなまばたき:反論や否定の現れ
話している相手のまばたきがいやにゆっくりしてきたら、いまの話しを賛同していない可能性があります。話をしたくないと思っている可能性もあります。

目の瞳孔が開く:興味がある。驚きなど
人間は興味のあるものを見ると目の瞳孔が開く傾向にあります。
 何に興味があるのか、何が好きなのかということもわかるわけです。

視線がさまよう:不安、自信がない
目が泳ぐ人は、自分に自信がなく不安感が強い。
どうしても視線が一点に定まらない傾向にあります。
 性格的に内向的な人が多く、打ち解けあうまでに時間がかかることがあります。

目を見ずに話をする:隠し事の可能性
相手の目を見ずにわき見をしながら話をする人は、何か隠し事をしている可能性が高いです。 隠し事をしていると、人はできるだけ相手と目が合うのを避けようとします。

やはり、目は雄弁ですね。

なお、私が読者になっているりょうこさん(id:flowcare)も目の動きの分析について詳しく書かれています。ご参考になるものと思います。

flowcare.hatenablog.com

 

5.まとめ

 ・メッセージは非言語で伝わる

・感情を司る右脳が左側の表情を作る

・口の口角を注意深く観察すること

・黒目の向く方向で意味が変わる

・質問の直後の目の視線をよく観察する

 

まだまだ、書きたいことが沢山ありますが、ここまでといたします。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

これより下はお礼です。

お忙しい方は「終わりへ」をクリックすると最後に飛びます。

良かったら、ブックマークや☆を「プチ」とお願いいたします。

励みになります。

 

終わりへ

 

6.前回のブログのお礼

今日もたくさんのブコメをいただき、感謝です。
返信兼ねてお礼申し上げます。


mashleyさん(id:mashley_slt)この方法やったことあります!ただし少しやり方が違いKPTという名前は知りませんでした。付箋を使うことで手軽で、一つ一つのトピックが区切られていて見やすい秀逸な方法ですね。写真は招き猫さんでしょうか?
→さすが、mashleyさんやったことがあるのですね。付箋紙を用いる振り返りの方法は広まっているのでKPT以外のやり方かもしれませんね。付箋を使うと張り替えたりするときに手軽にできるのでKJ法的な整理には向いています(^^)
写真は別の人でした。私は写真を撮っていたカメラマンほうでした(;'∀')


つうぷとぅんさん(id:tsuputon7)KPT 法,具体性の高い実践高い実践的方法論ですね!特に能率よくタスクをする必要がある時では,「二度見」することなく無駄を省いていろんなアイデア整理ができそうです 小生は一人仕事ですが,とても参考になります
→良い手法と評価していただき嬉しいです。私がこの手法と出会ったのは10年くらい前でした。当時、会社が品質問題で炎上中で品質担当として振り返りを効果的に短時間で行う必要があって見つけました。KJ法的な要素があるので会社で展開したときは受け入れてもらいやすかったですね。アイデア整理の振り返りにもぜひご利用ください(^^)/


鯛さん(id:tai_mijinko)KPT法は初めて聞きました!すごく役に立ちそうです!
→そうですか。初めて聞かれたのですね。すごく役立ちそうといっていただけると嬉しいです。一人KPTも人気があります。ぜひ、使ってみてください(^^)/

 

パパさん(id:papayapapa)はじめて聞きました。すごく高度でちんぷんかんぷんでした。おそらく写真の講師がまねさんなんでしょうね。似顔絵にも似ている感じです。ご退職されても勉強を続けられる姿勢がすばらしいです。
→チンプンカンプンでしたか(;^_^Aそれはすみませんでした。わかりやすい記事になるよう再チャレンジしないといけないですね。ご指摘ありがとうございます。白板の前の人は、発表者でして…私はファシリテータをしていて、発表の様子を写真に撮っているほうでした(^^)

たろすけさん(idkitahana_tarosuke)ケプトって読むのですね。知らずにそのままケーピーティー法と読んでいました
→コメントありがとうございました。ソフトの開発をされているから、ご利用されているかもしれませんね。お言葉をいただきすごく嬉しいです。「ケーピーティー」という言い方もしますよ~(^_^)「ケプト」と呼ぶとそれっぽくなっていいので使われているのだと思います。相手に合わせてお使いいただければいいのではないでしょうか?


ブコメありがとうございました。
さとみさん(id:satomi77)
とみえさん(id:mitan_555)
TORUさん(id:torus1)
nagaminewさん(id:nagaminew)
ColdSnapさん(id:ColdSnap)
ナオトさん(id:naoto0211)

 

 ☆ありがとうございました。


(id:Ayako28),(id:tsuputon7)
(id:mashley_slt),(id:catpower)
(id:papayapapa),(id:flowcare)
(id:GK_GK21),(id:nyanteicafe),(id:grazieatutti)
(id:cyakorin),(id:meikellog),(id:mraka2015)
(id:seicolin),(id:artart1982)
(id:onedollar-11290406),(id:titirobo)
(id:satomi77),(id:ollana),(id:torus1)
(id:kitahana_tarosuke),(id:moriya-shinichiro)
(id:shmegmeg),(id:ColdSnap),(id:potro8307)
(id:mksurf)

 

終わり